

| POS. | DRIVER/TEAM | GAP/LAPS | LAPS |
| 1 | Rubens Barrichello Ferrari |
1h31m07.934 | 73 |
| 2 | Michael Schumacher Ferrari |
1h13m07.944 | 73 |
| 3 | David Coulthard McLaren |
1h13m15.732 | 73 |
| 4 | Juan Pablo Montoya Williams |
1h13m17.844 | 73 |
| 5 | Jarno Trulli Renault |
1h14m04.780 | 73 |
| 6 | Jacques Villeneuve BAR |
1h14m06.145 | 73 |
| 7 | Giancarlo Fisichella Jordan |
- | 72 |
| 8 | Jenson Button Renault |
- | 72 |
| 9 | Nick Heidfeld Sauber |
- | 72 |
| 10 | Eddie Irvine Jaguar |
- | 72 |
| 11 | Takuma Sato Jordan |
- | 72 |
| 12 | Olivier Panis BAR |
- | 72 |
| 13 | Heinz-Harald Frentzen Sauber |
- | 71 |
| 14 | Mika Salo Toyota |
- | 71 |
| 15 | Allan McNish Toyota |
- | 71 |
| 16 | Ralf Schumacher Williams |
- | 71 |
| 17 | Kimi Raikkonen McLaren |
- | 50 |
| 18 | Alex Yoong Minardi |
- | 46 |
| 19 | Mark Webber Minardi |
- | 38 |
| 20 | Pedro de la Rosa Jaguar |
- | 27 |
追い上げ賭けた2ストップ作戦、奏功せず
11位
2002-9-29 SUN 決勝
DHLジョーダン・ホンダの佐藤琢磨とジャンカルロ・フィジケラは、本日行なわれたアメリカGPでそれぞれ11位と7位でフィニッシュした。レース中盤にはふたり揃ってオーバーステアに悩まされ、1ストップ作戦ながら激しく攻めたフィジケラも、あと一歩というところでポイントを獲得できなかった。
佐藤琢磨のコメント
「前回のレースに比べると我々のローンチコントロールは進歩していて、おかげでスタートはなかなかエキサイティングでした。これは良かったですね。ターン1までにはオリヴィエ・パニスとエディー・アーヴァインをパスして順位を上げます。この後、遅いクルマに行く手を阻まれてしまいましたが、2ストップ作戦を選んだ僕にとって、ここは本来、ペースを上げてぐんぐん追い上げなければいけないところです。フィニッシュが近づくにつれて、タイアにブリスターか何かができたらしく、ハンドリングがオーバーステアとなってとても苦しい思いをしました。最後はフィニッシュまでなんとかクルマを持ち帰った、という感じです。今回も辛いレースでした」
| POS. | DRIVER/TEAM | TIME LAPS |
| 1 | Michael Schumacher Ferrari |
1'10.790 |
| 2 | Rubens Barrichello Ferrari |
1'11.058 |
| 3 | David Coulthard McLaren |
1'11.413 |
| 4 | Juan-Pablo Montoya Williams |
1'11.414 |
| 5 | Ralf Schumacher Williams |
1'11.587 |
| 6 | Kimi Raikkonen McLaren |
1'11.633 |
| 7 | Jacques Villeneuve BAR |
1'11.738 |
| 8 | Jarno Trulli Renault |
1'11.888 |
| 9 | Giancarlo Fisichella Jordan |
1'11.902 |
| 10 | Nick Heidfeld Sauber |
1'11.953 |
| 11 | Heinz-Harald Frentzen Sauber |
1'12.083 |
| 12 | Olivier Panis BAR |
1'12.161 |
| 13 | Eddie Irvine Jaguar |
1'12.282 |
| 14 | Jenson Button Renault |
1'12.401 |
| 15 | Takuma Sato Jordan |
1'12.647 |
| 16 | Allan McNish Toyota |
1'12.723 |
| 17 | Pedro de la Rosa Jaguar |
1'12.739 |
| 18 | Mark Webber Minardi |
1'13.128 |
| 19 | Mika Salo Toyota |
1'13.213 |
| 20 | Alex Yoong Minardi |
1'13.809 |
エンジン・トラブル乗り越えて15番手
1分12秒647(15位)
2002-9-28 SAT 公式予選
ジャンカルロ・フィジケラが目標とするトップ10で本日の予選を通過したのとは対照的に、最初のセッションの1ラップ目でエンジンにトラブルが発生した佐藤琢磨は、このセッションに加えて第2セッションの途中まで走行することができなかった。しかし、ジョーダンのメカニックはマシーンがガレージに戻ってからわずか30分間で車体の後半部を総入れ替えするという離れ業を演じ、佐藤とエンジニアに貴重な走行時間を提供したのである。
佐藤琢磨のコメント
「今日の予選は大変でした。走り始めた途端にエンジンがブロウしてしまい、最初のセッションと第2セッションの前半10分間を失ったからです。しかも、これで最新仕様のエンジンも使えないことになってしまいます。ただし、メカニックたちが素晴らしい働きをしてくれたおかげで、瞬く間にエンジンは交換されました。彼らには心から感謝したいですね。僕たちは全力を尽くしましたが、昨日そして今朝とセットアップを煮詰める大切な時間を失ってしまいました。僕自身についていえば、完全にリズムを掴むことができず、そういう意味からも重ね重ね難しい予選だったと思います。あとは、明日がもっとよい一日になるのを期待するだけです」
| POS. | DRIVER/TEAM | TIME LAPS |
| 1 | Michael Schumacher Ferrari |
1'13.548 |
| 2 | Eddie Irvine Jaguar |
1'14.123 |
| 3 | David Coulthard McLaren |
1'14.919 |
| 4 | Kimi Raikkonen McLaren |
1'14.986 |
| 5 | Jacques Villeneuve BAR |
1'15.035 |
| 6 | Heinz-Harald Frentzen Sauber |
1'15.136 |
| 7 | Giancarlo Fisichella Jordan |
1'15.209 |
| 8 | Jarno Trulli Renault |
1'15.256 |
| 9 | Nick Heidfeld Sauber |
1'15.260 |
| 10 | Ralf Schumacher Williams |
1'15.291 |
| 11 | Pedro de la Rosa Jaguar |
1'15.304 |
| 12 | Mika Salo Toyota |
1'15.421 |
| 13 | Jenson Button Renault |
1'15.548 |
| 14 | Allan McNish Toyota |
1'15.589 |
| 15 | Mark Webber Minardi |
1'15.629 |
| 16 | Juan-Pablo Montoya Williams |
1'15.632 |
| 17 | Takuma Sato Jordan |
1'15.659 |
| 18 | Olivier Panis BAR |
1'15.941 |
| 19 | Alex Yoong Minardi |
1'16.138 |
| 20 | Rubens Barrichello Ferrari |
- |
感触は良好
1分15秒659(17位)
2002-9-27 FRI フリープラクティス
インディアナポリスで行なわれたフリープラクティスにおいて、DHLジョーダン・ホンダは主にレースセットアップとタイア比較を実施し、着実な前進を果たした。2回目のセッションでは、佐藤琢磨が湿ったグリーンセクションにスピンアウトして貴重な時間を失ってしまったものの、ふたりのドライバーはジョーダンEJ-12のバランスに満足しており、明日の予選に向けて期待を膨らませている。
佐藤琢磨のコメント
「今朝の走り始めからクルマのセットアップは非常に良く、これについては満足しています。なにしろ長い歴史を誇るインディアナポリスで、最初から思いっきり攻めることができたんですから! このコースは特にバンク・セクションを走るのが楽しいんですが、F1カーだとコーナーというよりはストレートみたいですね。インフィールドには面白いコーナーがいくつかあって、ここは運転していて楽しいだけでなく、僕たちのクルマにもぴったりとマッチしているようです。2回目のセッションを満足に走れなかったのは残念ですが、明日は今日よりずっといい一日になるでしょう」





















