

[ 17047 ]
巡回バナーオークションまもなく終了!
投稿者: Baku
2005/11/19 08:51:06
2005/11/19 08:51:06
先日ご紹介しました琢磨選手のサイン入り巡回バナーのオークションが
本日(19日土曜日)日本時間の夜9時44分過ぎに締め切られます。
現在のところ915ポンド(19万円弱@206円)となっており、順調に価格が
上昇しています。締め切り間際にはもっと上がるかもしれませんね。
http://cgi.ebay.co.uk/TAKUMA-SATO-ROUND-THE-WORLD-BANNER-for-charity_W0QQitemZ8722471392QQcategoryZ2876QQrdZ1QQcmdZViewItem
既報の通り、売上金は琢磨選手が選ぶ国際的な子供チャリティーに寄付されますが
たくさんのお金を寄付できることになれば琢磨選手もうれしいでしょうね。
なお、このチャリティーオークションのことがPITPASSという英語ニュースサイトで
記事になっています。おそらく他の選手では過去に例の無いものですからね!
http://www.pitpass.com/fes_php/pitpass_news_item.php?fes_art_id=26523
本日(19日土曜日)日本時間の夜9時44分過ぎに締め切られます。
現在のところ915ポンド(19万円弱@206円)となっており、順調に価格が
上昇しています。締め切り間際にはもっと上がるかもしれませんね。
http://cgi.ebay.co.uk/TAKUMA-SATO-ROUND-THE-WORLD-BANNER-for-charity_W0QQitemZ8722471392QQcategoryZ2876QQrdZ1QQcmdZViewItem
既報の通り、売上金は琢磨選手が選ぶ国際的な子供チャリティーに寄付されますが
たくさんのお金を寄付できることになれば琢磨選手もうれしいでしょうね。
なお、このチャリティーオークションのことがPITPASSという英語ニュースサイトで
記事になっています。おそらく他の選手では過去に例の無いものですからね!
http://www.pitpass.com/fes_php/pitpass_news_item.php?fes_art_id=26523
[ 17049 ]
Re:巡回バナーオークションまもなく終了!
投稿者: mory
2005/11/19 17:08:26
2005/11/19 17:08:26
あと4時間35分だ!
最後の攻防を見に行こうかな(笑)
最後の攻防を見に行こうかな(笑)
[ 17051 ]
Re:巡回バナーオークションまもなく終了!
投稿者: moko
2005/11/19 20:48:04
2005/11/19 20:48:04
小さな積み重ねが、大きな価値ある物になる事は、意味ある事
ですよね。皆さんの努力が実になる一瞬です。
琢磨くんが、やっている事も一瞬の事なのかもしれません。
だからこそ、光輝いて
ですよね。皆さんの努力が実になる一瞬です。
琢磨くんが、やっている事も一瞬の事なのかもしれません。
だからこそ、光輝いて
[ 17052 ]
Re:巡回バナーオークションまもなく終了!
投稿者: moko
2005/11/19 21:08:04
2005/11/19 21:08:04
ごめんなさい。途中で送ってしまいました。
だからこそ、琢磨くんが光輝いて、いるのだと思います。
11/19(土) NO.50
だからこそ、琢磨くんが光輝いて、いるのだと思います。
11/19(土) NO.50
[ 17053 ]
Re:巡回バナーオークションまもなく終了!
投稿者: ゆういち
2005/11/19 23:04:47
2005/11/19 23:04:47
頑張ったのですが見事敗退しました。
オークション参加者は日本だけにとどまらずイギリス・オーストラリアと国際的。
琢磨選手の海外での人気の高さが窺い知れますね。
オークション参加者は日本だけにとどまらずイギリス・オーストラリアと国際的。
琢磨選手の海外での人気の高さが窺い知れますね。
[ 17054 ]
Re:巡回バナーオークションまもなく終了!
投稿者: だるちゃん
2005/11/19 23:30:58
2005/11/19 23:30:58
オークション終了しましたね〜。おめでとうございます!
競り落とした方は、ひょっとして出品者の方でしょうか?
琢磨さんから子供たちへ
素敵なクリスマスプレゼントになります様に…☆
競り落とした方は、ひょっとして出品者の方でしょうか?
琢磨さんから子供たちへ
素敵なクリスマスプレゼントになります様に…☆
[ 17055 ]
Re:巡回バナーオークションまもなく終了!
投稿者: はむ太郎
2005/11/19 23:37:56
2005/11/19 23:37:56
だるちゃんさんの書き込みをみてちょっとほっとしました。
オークションが終わった直後にそのページを見てみたら、その落札者の名前を見て。その方ではと?思ったのです。
そして英語版公式サイトを見てみたら、彼に間違いないみたいです。
まだ彼に会ったことはないけど、英語版サイトも時々読んでいて名前は存じていました。
きっと彼ならあの旗を大切にしてくれると思います。それにその落札によって、世界の子供たちが幸せになるならすばらしいことだと思います。
オークションが終わった直後にそのページを見てみたら、その落札者の名前を見て。その方ではと?思ったのです。
そして英語版公式サイトを見てみたら、彼に間違いないみたいです。
まだ彼に会ったことはないけど、英語版サイトも時々読んでいて名前は存じていました。
きっと彼ならあの旗を大切にしてくれると思います。それにその落札によって、世界の子供たちが幸せになるならすばらしいことだと思います。
[ 17062 ]
Re:結果報告
投稿者: Baku
2005/11/20 22:28:36
2005/11/20 22:28:36
巡回バナーオークションは無事にかつ成功裡に終わりました。
心配されたバナーの行き先も正真正銘の熱心なファンの手元に決まり
1017ポンドと20万円以上の金額がチャリティーに寄付されることになりました。
このプロジェクトはオーストラリア在住のファンの提案で始まりましたが、
幹事となったイギリス人ファンが各レース担当者の手配や配送、マネージャーとの
連絡などの気配りと彼自身もマレーシア、バーレーン、フランス、イギリスそして
鈴鹿へバナーと共に観戦に行くなど大活躍してくれたため成功を収めたようなものです。
実はその幹事さんが落札したのですが、まさに一番相応しい人の手元に移ることになり
琢磨選手の名前で寄付されることによって少しでも多くの子供達を支援することが
できることはこの上なく喜ばしいことと思われます。
世界中のファンが手を繋ぎ、リレーして成功させるといった他に類を見ない活動が
今後も末永く続いていくこと、そして発展していくことを願ってやみません。
なお、今回公式掲示板を始め各地のファンサイトに同様のご連絡をコピペで書き込み、
お見苦しい点などご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
寄付されるチャリティー基金の名前が琢磨選手によって決定された暁には
もう一度だけご連絡させていただきます。ご了承ください。
心配されたバナーの行き先も正真正銘の熱心なファンの手元に決まり
1017ポンドと20万円以上の金額がチャリティーに寄付されることになりました。
このプロジェクトはオーストラリア在住のファンの提案で始まりましたが、
幹事となったイギリス人ファンが各レース担当者の手配や配送、マネージャーとの
連絡などの気配りと彼自身もマレーシア、バーレーン、フランス、イギリスそして
鈴鹿へバナーと共に観戦に行くなど大活躍してくれたため成功を収めたようなものです。
実はその幹事さんが落札したのですが、まさに一番相応しい人の手元に移ることになり
琢磨選手の名前で寄付されることによって少しでも多くの子供達を支援することが
できることはこの上なく喜ばしいことと思われます。
世界中のファンが手を繋ぎ、リレーして成功させるといった他に類を見ない活動が
今後も末永く続いていくこと、そして発展していくことを願ってやみません。
なお、今回公式掲示板を始め各地のファンサイトに同様のご連絡をコピペで書き込み、
お見苦しい点などご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
寄付されるチャリティー基金の名前が琢磨選手によって決定された暁には
もう一度だけご連絡させていただきます。ご了承ください。
[ 17070 ]
お疲れ様でした!
投稿者: マ−チャン
2005/11/21 14:44:33
2005/11/21 14:44:33
Bakuさん.お疲れ様でした。
琢磨クンも.喜んで下さっている事でしょうね。
琢磨クンも.喜んで下さっている事でしょうね。
[ 17046 ]
今年の琢磨関連本 NO.49
投稿者: moko
2005/11/18 23:13:17
2005/11/18 23:13:17
F1関係の本も入れると、30冊以上を超えているようです。
「バカヤロー」な年だったでしょうが、たどって見ると、
一戦一戦、ドラマがありましたネ。
明日から週末。秋の、夜長につられて、徒然(つれづれ)なるままに日暮(ひぐらし)・・・読み耽(ふけ)ってみましょうか・・・
たまには、琢磨くんも、頭を空っぽにして下さい。
「バカヤロー」な年だったでしょうが、たどって見ると、
一戦一戦、ドラマがありましたネ。
明日から週末。秋の、夜長につられて、徒然(つれづれ)なるままに日暮(ひぐらし)・・・読み耽(ふけ)ってみましょうか・・・
たまには、琢磨くんも、頭を空っぽにして下さい。
[ 17044 ]
密着リポートを見て・・・
投稿者: ★來★
2005/11/18 18:20:34
2005/11/18 18:20:34
あの外人の方、マネージャーさんだったんですね Σ('◇'*)
TCMのチケットなかったので雰囲気だけでも味わいに行こうと会場に行ったのですが、開演してもなかなか帰る気になれず、表でずっと待っていたら、一人の外人の方が会場の写真を撮りながら近いてきて、うちのチビ達に
「Hello」
って・・・
私達は
「ハ、ハロー ( ̄Д ̄;) 」
と強張った顔(英語が全く出来ない為)で返すと
チビ達の頭を撫で
「Bye★」
と笑顔で去って行きました(≧▽≦)
優しくて紳士な人だなぁと思ってましたが、まさかマネージャーさんだったなんて・・・ Σ('◇'*)
英会話習っとくべきだったなぁ(>< )
TCMのチケットなかったので雰囲気だけでも味わいに行こうと会場に行ったのですが、開演してもなかなか帰る気になれず、表でずっと待っていたら、一人の外人の方が会場の写真を撮りながら近いてきて、うちのチビ達に
「Hello」
って・・・
私達は
「ハ、ハロー ( ̄Д ̄;) 」
と強張った顔(英語が全く出来ない為)で返すと
チビ達の頭を撫で
「Bye★」
と笑顔で去って行きました(≧▽≦)
優しくて紳士な人だなぁと思ってましたが、まさかマネージャーさんだったなんて・・・ Σ('◇'*)
英会話習っとくべきだったなぁ(>< )
[ 17043 ]
こんにちは
投稿者: da.da.silva
2005/11/18 15:17:30
2005/11/18 15:17:30
すいません余計な事かも知れませんが
みなさまにご理解頂きたい事があります。
先日のTakuma Club Meetingの質問コーナーで
琢磨くん自身が一般道で車を運転する際に、左足でブレーキを操作するとの話があったためか
最近、各琢磨ファンの掲示板やブログ等で左足ブレーキに挑戦する、挑戦した等の書き込みを頻繁に目にしますが
一つ意見を言わせて下さい。
左足ブレーキはレーシングドライバーだから感覚等もつかめて効果的だと思いますが
一般車両に乗りなれた方や普通に右足でしかブレーキを操作した事がない方が
安易に左足ブレーキを使うのは危険だと思います。
必要以上にブレーキを踏み込む事が多くABS等の装置がない車ですとタイヤをロックさせて追突事故や
交差点でロックしたりすると歩行者を巻き込んでしまう恐れもあります。
コーナーリング等で軽くブレーキを踏むつもりが普通の感覚と違うブレーキングでタイヤをロックさせ
スピンしてしまう事など色々な事故が想定できてしまいますので安易に左足ブレーキを真似されない方が良いかと思います。
琢磨くんはご自身が運転される場合の事を述べられたのだと思いますのでご理解頂き
絶対事故の無いようご注意下さい。
後部座席のシートベルト着用は是非琢磨くんを真似て安全運転に努めましょう。
みなさまにご理解頂きたい事があります。
先日のTakuma Club Meetingの質問コーナーで
琢磨くん自身が一般道で車を運転する際に、左足でブレーキを操作するとの話があったためか
最近、各琢磨ファンの掲示板やブログ等で左足ブレーキに挑戦する、挑戦した等の書き込みを頻繁に目にしますが
一つ意見を言わせて下さい。
左足ブレーキはレーシングドライバーだから感覚等もつかめて効果的だと思いますが
一般車両に乗りなれた方や普通に右足でしかブレーキを操作した事がない方が
安易に左足ブレーキを使うのは危険だと思います。
必要以上にブレーキを踏み込む事が多くABS等の装置がない車ですとタイヤをロックさせて追突事故や
交差点でロックしたりすると歩行者を巻き込んでしまう恐れもあります。
コーナーリング等で軽くブレーキを踏むつもりが普通の感覚と違うブレーキングでタイヤをロックさせ
スピンしてしまう事など色々な事故が想定できてしまいますので安易に左足ブレーキを真似されない方が良いかと思います。
琢磨くんはご自身が運転される場合の事を述べられたのだと思いますのでご理解頂き
絶対事故の無いようご注意下さい。
後部座席のシートベルト着用は是非琢磨くんを真似て安全運転に努めましょう。
[ 17050 ]
Re:こんにちは。
投稿者: インパクト
2005/11/19 19:36:30
2005/11/19 19:36:30
僕の意見を言わせてください。僕は左足ブレーキを15年前からしています。そのきっかけは、中嶋悟さんの書いた本の中に紹介があったからです。もちろん、長所、短所はあります。琢磨クンも言ったように反応が早い所が長所です。習得してしまえは、危険なものとか踏み間違えをしたりすることはありませんでした。
もし挑戦するとしたら、絶対にいきなり車の多いところではしないでください。車の少ない所で左足で踏む加減で、どのくらいスピードが落ちるのかつかんでみる事と、実際に止まる時は、かなり早いタイミングで踏み始めて徐々にスピードを落とすようにすると上手くいきます。
あと、左足の準備をペダルを踏むか踏まないかの程度で止めておくようにしないと左足ブレーキの長所でなくなるんです。これは結構脚が疲れます。あと、高速でこれをしてると、ふと左足の力が抜けてブレーキランプがついてしまう様です。これでトラックの運チャンに怖い思いをさせられた事が何度かありました。
いづれにしても、左足ブレーキをする、と決めたら、右足には戻さないという決心で始めて下さい。あやふやにしてると、きっと事故してしまうと思います。
もし挑戦するとしたら、絶対にいきなり車の多いところではしないでください。車の少ない所で左足で踏む加減で、どのくらいスピードが落ちるのかつかんでみる事と、実際に止まる時は、かなり早いタイミングで踏み始めて徐々にスピードを落とすようにすると上手くいきます。
あと、左足の準備をペダルを踏むか踏まないかの程度で止めておくようにしないと左足ブレーキの長所でなくなるんです。これは結構脚が疲れます。あと、高速でこれをしてると、ふと左足の力が抜けてブレーキランプがついてしまう様です。これでトラックの運チャンに怖い思いをさせられた事が何度かありました。
いづれにしても、左足ブレーキをする、と決めたら、右足には戻さないという決心で始めて下さい。あやふやにしてると、きっと事故してしまうと思います。
[ 17067 ]
Re:こんにちは
投稿者: da.da.silva
2005/11/21 07:47:12
2005/11/21 07:47:12
現時点で各自動車メーカーが推奨してないことですし
現在、市販されている車は、ペダルポジションも構造も左足ブレーキ用にはほとんどの車が設定されていません
誰かが指導できる訳でもないし、自動車学校で教えてくれる訳でもない事を
15年のキャリアがる方でも安易に掲示板等で勧めるべきじではないと私は思います。
ご自分が直接指導できる方に勧めれば宜しいのではないでしょうか?
すべての方が用心して練習されるとは限られませんし
車次第ではステアリングシャフトが左足の移動を大きく邪魔をする車種もある訳です
一般指導と異なったブレーキ操作を掲示板で勧めるのはいかがなものでしょうか?
何をやるのも自己責任で行なえば良いのですが、最近自己責任という言葉の意味がお解かりにならない方を
頻繁にニュースで拝見しますので念のために
現在、市販されている車は、ペダルポジションも構造も左足ブレーキ用にはほとんどの車が設定されていません
誰かが指導できる訳でもないし、自動車学校で教えてくれる訳でもない事を
15年のキャリアがる方でも安易に掲示板等で勧めるべきじではないと私は思います。
ご自分が直接指導できる方に勧めれば宜しいのではないでしょうか?
すべての方が用心して練習されるとは限られませんし
車次第ではステアリングシャフトが左足の移動を大きく邪魔をする車種もある訳です
一般指導と異なったブレーキ操作を掲示板で勧めるのはいかがなものでしょうか?
何をやるのも自己責任で行なえば良いのですが、最近自己責任という言葉の意味がお解かりにならない方を
頻繁にニュースで拝見しますので念のために
[ 17042 ]
寒くなって来ました。 NO.48
投稿者: moko
2005/11/17 23:14:32
2005/11/17 23:14:32
九州も、寒くなって来ました。温度計も10度前後。
温暖化とはいえ、やはり、冬は到来するようです。
モナコの方は、どうなんでしょう。春夏秋冬はないですよね。
琢磨くんにとって、今年の冬はきっと、思い出深い冬になるので
しょうネ。
今年の思い出話は、もう少し後にしましょう・・・
温暖化とはいえ、やはり、冬は到来するようです。
モナコの方は、どうなんでしょう。春夏秋冬はないですよね。
琢磨くんにとって、今年の冬はきっと、思い出深い冬になるので
しょうネ。
今年の思い出話は、もう少し後にしましょう・・・