

[ 17072 ]
やっと、頂きました。 NO.52
投稿者: moko
2005/11/22 01:03:56
2005/11/22 01:03:56
今日、やっとメンバーズカードが到着ました。
これで、晴れて私も、クラブの一員でーーーいいですか?!
まだまだ、未熟物ですが、今後共末永くよろしくお願い致します。
これで、晴れて私も、クラブの一員でーーーいいですか?!
まだまだ、未熟物ですが、今後共末永くよろしくお願い致します。
[ 17073 ]
Re:やっと、頂きました。 NO.52
投稿者: honda DNA
2005/11/22 06:09:14
2005/11/22 06:09:14
mokoさん
はじめまして。
会員証、無事届いて良かったですね!
一生懸命、琢磨さんを応援していきましょう!
はじめまして。
会員証、無事届いて良かったですね!
一生懸命、琢磨さんを応援していきましょう!
[ 17074 ]
Re:やっと、頂きました。 NO.52
投稿者: yuka
2005/11/22 10:52:57
2005/11/22 10:52:57
mokoさん、初めまして。
わたしもメンバーズカードがやっと届き、感激しています。
きっと会員ナンバーもお近くですよね^^)
mokoさん、皆さんこれからどうかよろしくお願いいたします!!
わたしもメンバーズカードがやっと届き、感激しています。
きっと会員ナンバーもお近くですよね^^)
mokoさん、皆さんこれからどうかよろしくお願いいたします!!
[ 17071 ]
あきらめないこと。
投稿者: しぐれ
2005/11/21 23:22:39
2005/11/21 23:22:39
こんにちは。
もてぎでのイベントが近づいてきました!!すごく楽しみです。
昨日、高橋尚子選手が2年前のあのレースと同じレースで見事優勝しましたね。今週のNumberにも「Never Ending Story」ということで琢磨さんや高橋尚子さんの記事も載っていました。
レースを見ていて、思わず感動で涙してしまいました。
「止まった時間」という言葉が響きました。それに立ち向かっていくこと、あきらめないことっていうのは、怖くて、実はなかなかできないことなんじゃないかと思いました。
私の経験なんて、他の人に比べたら小さなものですが、私にもそれがあります。私がかつてある運動部のエースで、スランプに陥ったまま、卒業と一緒にやめた、それが私の止まった時間のように感じました。
卒業してからもずっと、心のどこかでそのことを引きずっています。自分が逃げているように思うのです。
琢磨さんや高橋尚子選手をみて、私について考えました。一度最悪の状態になったときのつらさも、自分のことのように思ってしまいます。そして琢磨さんや高橋選手がその中から抜け出したことに、強い心を感じました。
あきらめないこと、私はそのメッセージを受け取ったと思います。
長々とすいません(><)
12月の発表を楽しみにしています!!
もてぎでのイベントが近づいてきました!!すごく楽しみです。
昨日、高橋尚子選手が2年前のあのレースと同じレースで見事優勝しましたね。今週のNumberにも「Never Ending Story」ということで琢磨さんや高橋尚子さんの記事も載っていました。
レースを見ていて、思わず感動で涙してしまいました。
「止まった時間」という言葉が響きました。それに立ち向かっていくこと、あきらめないことっていうのは、怖くて、実はなかなかできないことなんじゃないかと思いました。
私の経験なんて、他の人に比べたら小さなものですが、私にもそれがあります。私がかつてある運動部のエースで、スランプに陥ったまま、卒業と一緒にやめた、それが私の止まった時間のように感じました。
卒業してからもずっと、心のどこかでそのことを引きずっています。自分が逃げているように思うのです。
琢磨さんや高橋尚子選手をみて、私について考えました。一度最悪の状態になったときのつらさも、自分のことのように思ってしまいます。そして琢磨さんや高橋選手がその中から抜け出したことに、強い心を感じました。
あきらめないこと、私はそのメッセージを受け取ったと思います。
長々とすいません(><)
12月の発表を楽しみにしています!!
[ 17059 ]
プライベートなお話で・・・・
投稿者: みきぽん
2005/11/20 22:12:57
2005/11/20 22:12:57
プライベートなお話で申し訳ないんですが、今月始めに念願のEnglandに行って来ました。琢磨さんが住んであったMallowに足を運びたかったのですが、時間と案内してくれる現地の友達との都合で敢え無く断念しました。次回は必ず訪れようと思っていますし、シルバーストンサーッキト場にも足を運びたいと思います。一言、琢磨さんがイギリスを拠点とした気持ちが少し分かりました。すごくすばらしい所だと行って実感しましたよ。
[ 17069 ]
Re:プライベートなお話で・・・・
投稿者: アンクル なが
2005/11/21 14:37:47
2005/11/21 14:37:47
実は私も1986年の19年前になるんですが、2ヶ月間イギリス
フランス、イタリアに行ってきましたね。私の場合は、元スズキの
ファクトリライダーのポールスマートの店で、250ccの中古オ
ートバイを買い、リバプールの北方角の港町から、フェリーでマン
島に渡り、9月のマンクスGPと言うオートバイレースをみたりしましたね。
イギリスの景色は、実際走りますと、緑がとてもきれいなんですね
皆さん映画で「汚れた英雄」草刈正雄主演であり当事スタントライダ
ーが、ヤマハの2枚目ファクトリーライダーの平忠彦選手だったんですね。
彼のファンでした私は、ドーバー海峡をフェリーで渡りフランスとイタリヤの高速道路をやく片道1週間かけて、イタリヤのミサノにある、2輪のグランプリレースを、見にいきました。途中は野宿でしたね。
平選手は250ccで出場、スタートはどん尻でしたが、最後は優勝してしまいましたね。涙がこばれましたね。うれしくて。
イギリス国内の滞在も、2輪ジャーナリストの神田先生の自宅でお世話になったり、B&Bに宿泊したりしましたね。
シルバーストンサーキットへも見学しました。
イギリスの国は、昔から日本が学んでいる国なんですね。
良い例が左側通行の交通ルールですね。
皆さんが、イギリスにいかれる場合,日本国内にハーッレンタカー
ジャパンがありますので、日本にいるときに、日本人のスタッフと予約すれば良く、現地の空港に、外へでると、ハーッのバスが巡回していますので、心配なく事務所へいかれレンタカーが借りられますね。
あとは、本屋さんで、イギリスやヨーロッパの地図を買えば、本当に気楽に、好きなところにドライブできます。
気をつけなければいけないことは、交差点がロータリーになっていますので、入る前に標識確認が必要ですね。
4−5人でいけば、本当に安いコストでいけますね。
皆さんも是非いらしてくださいね。イギリスの良さは実際見ないと、わかりませんね。
フランス、イタリアに行ってきましたね。私の場合は、元スズキの
ファクトリライダーのポールスマートの店で、250ccの中古オ
ートバイを買い、リバプールの北方角の港町から、フェリーでマン
島に渡り、9月のマンクスGPと言うオートバイレースをみたりしましたね。
イギリスの景色は、実際走りますと、緑がとてもきれいなんですね
皆さん映画で「汚れた英雄」草刈正雄主演であり当事スタントライダ
ーが、ヤマハの2枚目ファクトリーライダーの平忠彦選手だったんですね。
彼のファンでした私は、ドーバー海峡をフェリーで渡りフランスとイタリヤの高速道路をやく片道1週間かけて、イタリヤのミサノにある、2輪のグランプリレースを、見にいきました。途中は野宿でしたね。
平選手は250ccで出場、スタートはどん尻でしたが、最後は優勝してしまいましたね。涙がこばれましたね。うれしくて。
イギリス国内の滞在も、2輪ジャーナリストの神田先生の自宅でお世話になったり、B&Bに宿泊したりしましたね。
シルバーストンサーキットへも見学しました。
イギリスの国は、昔から日本が学んでいる国なんですね。
良い例が左側通行の交通ルールですね。
皆さんが、イギリスにいかれる場合,日本国内にハーッレンタカー
ジャパンがありますので、日本にいるときに、日本人のスタッフと予約すれば良く、現地の空港に、外へでると、ハーッのバスが巡回していますので、心配なく事務所へいかれレンタカーが借りられますね。
あとは、本屋さんで、イギリスやヨーロッパの地図を買えば、本当に気楽に、好きなところにドライブできます。
気をつけなければいけないことは、交差点がロータリーになっていますので、入る前に標識確認が必要ですね。
4−5人でいけば、本当に安いコストでいけますね。
皆さんも是非いらしてくださいね。イギリスの良さは実際見ないと、わかりませんね。
[ 17058 ]
エンジョイホンダに
投稿者: たくうさぎ
2005/11/20 18:09:29
2005/11/20 18:09:29
今年も琢磨選手参加となったようですが、昨年のように詳しい告知がないのですが琢磨選手のトークや走行は特別なにのでしょうか?スケジュールがわかる方いましたら教えてくださいませ。
[ 17061 ]
Re:エンジョイホンダに
投稿者: うりぼう
2005/11/20 22:19:14
2005/11/20 22:19:14
>たくうさぎさん
こんばんは。
ツインリンクもてぎのサイトからスケジュール確認できますよ。
トークショーはないようですがサイン会や同乗走行などがあります。
個人的にはカート大会が楽しみですね。
琢磨選手がカートに乗っている姿生で見たことがないので(^-^)
中嶋さんvs亜久里監督vs国さんvs琢磨選手…よだれが出そうです(笑
http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/thanksday2005/guest/takumasato/
こんばんは。
ツインリンクもてぎのサイトからスケジュール確認できますよ。
トークショーはないようですがサイン会や同乗走行などがあります。
個人的にはカート大会が楽しみですね。
琢磨選手がカートに乗っている姿生で見たことがないので(^-^)
中嶋さんvs亜久里監督vs国さんvs琢磨選手…よだれが出そうです(笑
http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/thanksday2005/guest/takumasato/
[ 17091 ]
Re:エンジョイホンダに
投稿者: たくうさぎ
2005/11/23 23:03:32
2005/11/23 23:03:32
うりぼうさん、ありがとうございました。
無事に琢磨選手が参加するイベントがみれましたっ。
午後からはパドックで見納めマシンをずっと眺めちゃいました。
そんなこんなで琢磨選手にもラッキーなことにBARホンダキャップにサインもしてもらえて今日は最高の一日になりました。
無事に琢磨選手が参加するイベントがみれましたっ。
午後からはパドックで見納めマシンをずっと眺めちゃいました。
そんなこんなで琢磨選手にもラッキーなことにBARホンダキャップにサインもしてもらえて今日は最高の一日になりました。
[ 17056 ]
ミーティングも終わりましたね
投稿者: SLY
2005/11/20 05:13:00
2005/11/20 05:13:00
おはようございます。東京・大阪のミーティングは盛大に盛り上がり、みなさん大変楽しい時間を過ごしたみたいで羨ましいです。いつかは私も参加したいなあって感じました。それぐらいみなさんのコメントがウキウキしていましたから。
ここ数週間はずっと眺めていました。ミーティングに参加したり書き込みしたりはしませんでしたが、毎日何か新しい事が起きるかもとサイトを眺めていました。
他のサイトとかも見ましたが、色々飛び交っていますね。賛否両論なのですが、落ち着くまではまだ時間が必要みたいですよね。SAFの一番の問題はシャシーと運転資金かもしれませんね。もちろん亜久里さんの事ですから精一杯全力で立ち向かっている最中だと思います。そういう亜久里さんに対して「もう時間がない」とか、「ろくなマシンも出来ない」とか、そういうコメント見たら悲しくなります。たとえバックのHONDAがいようとも、亜久里さんはプライベーターチームとしてF1に挑んでいるんですよね。凄いなあの一言ですよ。今のF1はそのほとんどが自動車会社メインのチームばかりです。今年はザウバー、ジョーダンやミナルディが幕を閉じました。そういう辛い時期に、ここをチャンスとばかりに新F1チームを立ち上げようとする亜久里さんの勇気に拍手したいんです。来年のバーレーンのスターティンググリッドに並び、シグナルがブラックアウトした瞬間にSAFのマシンが動き出したら感動すると思います。今はそれを目指して奮闘しているんです。口で言うのは簡単なのですが、本当にここは頑張って欲しいのです。
その一旦を琢磨が担うのって素晴らしい事だと思います。お互い切磋琢磨して熱いファイティングスピリットを持つ良いチームに育てて欲しいですね。周りがなんと言おうと、琢磨は日本一早いレーサーです。その琢磨がSAFのシートに座って当たり前なんです。”ナショナリズム”を背負った新チームなのですから。私は応援します。たとえ開幕戦がテールエンドだとしても、テールエンドは前しか見えないですから。這い上がるしか道はないのですから。凄いタイミングだと思います。亜久里さんが新チームを立ち上げ闘い始めるタイミングと、今年色んな物を失ってしまった琢磨が這い上がる闘いのタイミングが上手く融合されれば、この「11番目のチーム」はF1に嵐を呼ぶかもしれません。そんな期待を抱かせるタッグだと思います。今年、琢磨は色んな物を失いましたが、手元には本当に大切な物だけは残っています。それは、琢磨のレーサースピリットと苦労した今年の色んな経験・・・。それと本当に琢磨を親身になって応援する数多くのファン。それさえあれば大丈夫!!!
12月に申請を受理された瞬間から新しい闘いが始まります。受理されることを祈っています。これだけの熱意を持ったチームが生まれようとしています。それを止めるのは間違っています。
絶対来年の開幕戦のスターティンググリッドに琢磨は並んでいる!!!新しい闘いが始まる!!!
ここ数週間はずっと眺めていました。ミーティングに参加したり書き込みしたりはしませんでしたが、毎日何か新しい事が起きるかもとサイトを眺めていました。
他のサイトとかも見ましたが、色々飛び交っていますね。賛否両論なのですが、落ち着くまではまだ時間が必要みたいですよね。SAFの一番の問題はシャシーと運転資金かもしれませんね。もちろん亜久里さんの事ですから精一杯全力で立ち向かっている最中だと思います。そういう亜久里さんに対して「もう時間がない」とか、「ろくなマシンも出来ない」とか、そういうコメント見たら悲しくなります。たとえバックのHONDAがいようとも、亜久里さんはプライベーターチームとしてF1に挑んでいるんですよね。凄いなあの一言ですよ。今のF1はそのほとんどが自動車会社メインのチームばかりです。今年はザウバー、ジョーダンやミナルディが幕を閉じました。そういう辛い時期に、ここをチャンスとばかりに新F1チームを立ち上げようとする亜久里さんの勇気に拍手したいんです。来年のバーレーンのスターティンググリッドに並び、シグナルがブラックアウトした瞬間にSAFのマシンが動き出したら感動すると思います。今はそれを目指して奮闘しているんです。口で言うのは簡単なのですが、本当にここは頑張って欲しいのです。
その一旦を琢磨が担うのって素晴らしい事だと思います。お互い切磋琢磨して熱いファイティングスピリットを持つ良いチームに育てて欲しいですね。周りがなんと言おうと、琢磨は日本一早いレーサーです。その琢磨がSAFのシートに座って当たり前なんです。”ナショナリズム”を背負った新チームなのですから。私は応援します。たとえ開幕戦がテールエンドだとしても、テールエンドは前しか見えないですから。這い上がるしか道はないのですから。凄いタイミングだと思います。亜久里さんが新チームを立ち上げ闘い始めるタイミングと、今年色んな物を失ってしまった琢磨が這い上がる闘いのタイミングが上手く融合されれば、この「11番目のチーム」はF1に嵐を呼ぶかもしれません。そんな期待を抱かせるタッグだと思います。今年、琢磨は色んな物を失いましたが、手元には本当に大切な物だけは残っています。それは、琢磨のレーサースピリットと苦労した今年の色んな経験・・・。それと本当に琢磨を親身になって応援する数多くのファン。それさえあれば大丈夫!!!
12月に申請を受理された瞬間から新しい闘いが始まります。受理されることを祈っています。これだけの熱意を持ったチームが生まれようとしています。それを止めるのは間違っています。
絶対来年の開幕戦のスターティンググリッドに琢磨は並んでいる!!!新しい闘いが始まる!!!
[ 17063 ]
Re:ミーティングも終わりましたね
投稿者: RA099
2005/11/20 23:19:06
2005/11/20 23:19:06
ごもっともです。
亜久里さん、琢磨くんのこれからを見つめていきたい。たとえ最後尾集団での闘いであってもF1という戦場にいること自体に価値があるように思う。でもキビシソウ〜
亜久里さん、琢磨くんのこれからを見つめていきたい。たとえ最後尾集団での闘いであってもF1という戦場にいること自体に価値があるように思う。でもキビシソウ〜
[ 17064 ]
Re:ミーティングも終わりましたね
投稿者: moko
2005/11/20 23:37:37
2005/11/20 23:37:37
SLYさん、本当にその通りです。いつも、SLYさんの
スレッド、感心して読まさせてもらっています。
今日も、東京国際マラソンで、2年のブランクも何のその
高橋 尚子が優勝しました。きっと、孤独の闇をもがいて
もがいての、今日だったでしょう。やっているスポーツは違っても
その精神は、琢磨くんにも通じます。スポーツは素晴らしい。
11/20(日) NO.51
スレッド、感心して読まさせてもらっています。
今日も、東京国際マラソンで、2年のブランクも何のその
高橋 尚子が優勝しました。きっと、孤独の闇をもがいて
もがいての、今日だったでしょう。やっているスポーツは違っても
その精神は、琢磨くんにも通じます。スポーツは素晴らしい。
11/20(日) NO.51
[ 17068 ]
Re:ミーティングも終わりましたね
投稿者: SLY
2005/11/21 10:37:03
2005/11/21 10:37:03
RA099さん、MOKOさん、ご意見ありがとうございます。嬉しかったです。
いつも偏った書き込みしてるなあって反省しているんです。だけど、夢や希望が無い心にはなりたくないですよね。夢や希望を琢磨、亜久里さん、HONDAに託すのってワクワクします。
冷静に考えれば、たとえ受理されても他のレーシングチームと肩を並べるスピードをすぐに発揮できるかは疑問です。ただ個人的にはあまり気にしない部分です。ファンの方々もそうだと思うのですが、一歩一歩成長していく過程を楽しみたいんだと感じています。心無い人達は他の日本人がいいとか、参戦しても無駄とかいう書き込みを他のサイトで目にします。ご意見は自由だとは思いますが、私は否定、反論ばかりする人達には「走ってない奴は黙ってろ」の気持ちです。懸命に努力している人達をけなすのは嫌いですから。
確かに今年の成績は非常に悪かったですし、色んなトラブルがあったにせよ、1ポイントというのは事実です。いい訳も反論も出来ないことです。ですが、どんな手段を講じても来年のF1でも闘う心があるからこそ、SAFとの契約の話もあるんだと感じています。身を引くのは簡単な事です。その場所に踏みとどまり続けることは非常にタフなことです。琢磨はそれを実践しようとしています。すぐに消えていってしまったF1ドライバーはたくさんいます。だからこそ踏みとどまって欲しいんです。
F1レーサーが少なくなってきた現代F1。琢磨みたいなF1レーサーが現代F1には必要なんです。
色んなご意見あると思いますが、「継続は力なり」。来年も琢磨がF1サーキットを走り続ける事を願っています。
いつも偏った書き込みしてるなあって反省しているんです。だけど、夢や希望が無い心にはなりたくないですよね。夢や希望を琢磨、亜久里さん、HONDAに託すのってワクワクします。
冷静に考えれば、たとえ受理されても他のレーシングチームと肩を並べるスピードをすぐに発揮できるかは疑問です。ただ個人的にはあまり気にしない部分です。ファンの方々もそうだと思うのですが、一歩一歩成長していく過程を楽しみたいんだと感じています。心無い人達は他の日本人がいいとか、参戦しても無駄とかいう書き込みを他のサイトで目にします。ご意見は自由だとは思いますが、私は否定、反論ばかりする人達には「走ってない奴は黙ってろ」の気持ちです。懸命に努力している人達をけなすのは嫌いですから。
確かに今年の成績は非常に悪かったですし、色んなトラブルがあったにせよ、1ポイントというのは事実です。いい訳も反論も出来ないことです。ですが、どんな手段を講じても来年のF1でも闘う心があるからこそ、SAFとの契約の話もあるんだと感じています。身を引くのは簡単な事です。その場所に踏みとどまり続けることは非常にタフなことです。琢磨はそれを実践しようとしています。すぐに消えていってしまったF1ドライバーはたくさんいます。だからこそ踏みとどまって欲しいんです。
F1レーサーが少なくなってきた現代F1。琢磨みたいなF1レーサーが現代F1には必要なんです。
色んなご意見あると思いますが、「継続は力なり」。来年も琢磨がF1サーキットを走り続ける事を願っています。