

[ 15875 ]
応援と期待
投稿者: あざらしくん
2005/10/10 11:52:38
2005/10/10 11:52:38
琢磨選手、応援の皆さん、お疲れ様でした!
あちこち見ていると「琢磨は無謀だ!シケインは抜きどころじゃない。だから他のドライバーは仕掛けてないじゃないか」って言う意見などもありましたが私はそうばかりも無いぞって思いました。
今回はマシンの差が大きくないと抜けない、難しいレースだったと思います。マシン性能が突出していない車のドライバーがほぼ同等性能の他車を抜くチャンスは「スタート直後」「セーフティーカーの入った後の再スタート直後」「ピットイン時」ぐらいだったと思います。そのいずれも通常走行中ではない、なんらかの混乱(チャンス)が期待できるところです。
今乗っている車ではやはりマクラーレンやルノーのような方法でのオーバーテイクは難しい。そうなると琢磨選手が順位を上げられる可能性はやはり、上記の3ポイントしかなかったと思います。
スタート直後ではこのチャンスを活かせず、はからずもピットに入らなければならなかった琢磨選手の次の手は、可能性が少なくても再スタート時の混乱に乗じることと、更にここでは仕掛けてこないだろうと相手のドライバーが油断している場所でその隙をつくという点に勝算を見出したのではないかと思います。
だからこそ琢磨選手はセーフティーカーが入り、再スタートが行なわれてからの早い時点で、抜きどころと思われていないシケインで仕掛けたのだと思います。
シケインで仕掛けること自体は無謀でもなんでもないし実際、過去にもシケインでのオーバーテイクは多くなされています。しかし、今回もうまくいかず接触。
ここでだめなら後はノーチャンス!ならば少ない可能性でも行くぞ!という琢磨選手のドライビングは結果が伴っていないことと、相手に接触してしまったことにより、「無謀」の一言で非難されてしまっているのが本当に残念です。
現在の一流ドライバーがその成長の過程で戦闘力の無いマシンに乗って上位マシンに挑んだときには、今回のようなチャンスを逃さず、可能性にかけ、それを成功させることで這い上がってきたと思います。
そうでないドライバーはそのチャンスに何もできない、何もしかけない。でも琢磨選手は違う。
そのチャンスを見逃さないし、それにかけて突っ込んでいくことまではできる・・・しかし結果につながらない。そこが琢磨選手の非凡で将来性のあるところなのと同時に一流ドライバーとの間を隔てる大きな壁となって立ちはだかってしまっています。
ここでじっくりチャンスを待てとか大事に行けとかアドバイスするのは簡単ですが、「この壁から逃げろ」というようなもので、それでは平凡な普通のドライバーで終われと言っているようなものだと思います。
それは琢磨選手にとって到底承服できないことなのでしょう。
今、この壁を越えられないのにはメンタル面や技術、状況判断、経験、マシン性能等々、様々な事があると考えられますが、琢磨選手は逃げずにこれを克服し、越えようとしています。それは、そうすることでしか真に一流と呼ばれるドライバーにはなれないことを知っているからに他なりません。
他の人にはできない難しいことを成しえようとしているのですから、その過程では無謀のレッテルを貼られることも当然あるでしょう。でもあせらずじっくりとチャンスを待つというというだけではある程度以上のドライバーにはなれないのではないかと私は思います。
それが感じられるからこそ私は日本グランプリが終わった今になっても琢磨選手に強く惹きつけられっぱなしですし、期待をしています。
だってですよ、スパであれだけの事があったのに琢磨選手は一流ドライバーへの「壁」から逃げなかったんですよ!?琢磨選手には早くこの「他の人が考えもしないようなところにチャンスを見つけてオーバーテイクを成功させる」という壁を突破して表彰台に昇って欲しいと願います。だからこそ私は応援し続けます。
今、大化けする可能性が感じられるドライバーは君だけだ!!がんばれ!琢磨選手
※長文で失礼しました・・。
あちこち見ていると「琢磨は無謀だ!シケインは抜きどころじゃない。だから他のドライバーは仕掛けてないじゃないか」って言う意見などもありましたが私はそうばかりも無いぞって思いました。
今回はマシンの差が大きくないと抜けない、難しいレースだったと思います。マシン性能が突出していない車のドライバーがほぼ同等性能の他車を抜くチャンスは「スタート直後」「セーフティーカーの入った後の再スタート直後」「ピットイン時」ぐらいだったと思います。そのいずれも通常走行中ではない、なんらかの混乱(チャンス)が期待できるところです。
今乗っている車ではやはりマクラーレンやルノーのような方法でのオーバーテイクは難しい。そうなると琢磨選手が順位を上げられる可能性はやはり、上記の3ポイントしかなかったと思います。
スタート直後ではこのチャンスを活かせず、はからずもピットに入らなければならなかった琢磨選手の次の手は、可能性が少なくても再スタート時の混乱に乗じることと、更にここでは仕掛けてこないだろうと相手のドライバーが油断している場所でその隙をつくという点に勝算を見出したのではないかと思います。
だからこそ琢磨選手はセーフティーカーが入り、再スタートが行なわれてからの早い時点で、抜きどころと思われていないシケインで仕掛けたのだと思います。
シケインで仕掛けること自体は無謀でもなんでもないし実際、過去にもシケインでのオーバーテイクは多くなされています。しかし、今回もうまくいかず接触。
ここでだめなら後はノーチャンス!ならば少ない可能性でも行くぞ!という琢磨選手のドライビングは結果が伴っていないことと、相手に接触してしまったことにより、「無謀」の一言で非難されてしまっているのが本当に残念です。
現在の一流ドライバーがその成長の過程で戦闘力の無いマシンに乗って上位マシンに挑んだときには、今回のようなチャンスを逃さず、可能性にかけ、それを成功させることで這い上がってきたと思います。
そうでないドライバーはそのチャンスに何もできない、何もしかけない。でも琢磨選手は違う。
そのチャンスを見逃さないし、それにかけて突っ込んでいくことまではできる・・・しかし結果につながらない。そこが琢磨選手の非凡で将来性のあるところなのと同時に一流ドライバーとの間を隔てる大きな壁となって立ちはだかってしまっています。
ここでじっくりチャンスを待てとか大事に行けとかアドバイスするのは簡単ですが、「この壁から逃げろ」というようなもので、それでは平凡な普通のドライバーで終われと言っているようなものだと思います。
それは琢磨選手にとって到底承服できないことなのでしょう。
今、この壁を越えられないのにはメンタル面や技術、状況判断、経験、マシン性能等々、様々な事があると考えられますが、琢磨選手は逃げずにこれを克服し、越えようとしています。それは、そうすることでしか真に一流と呼ばれるドライバーにはなれないことを知っているからに他なりません。
他の人にはできない難しいことを成しえようとしているのですから、その過程では無謀のレッテルを貼られることも当然あるでしょう。でもあせらずじっくりとチャンスを待つというというだけではある程度以上のドライバーにはなれないのではないかと私は思います。
それが感じられるからこそ私は日本グランプリが終わった今になっても琢磨選手に強く惹きつけられっぱなしですし、期待をしています。
だってですよ、スパであれだけの事があったのに琢磨選手は一流ドライバーへの「壁」から逃げなかったんですよ!?琢磨選手には早くこの「他の人が考えもしないようなところにチャンスを見つけてオーバーテイクを成功させる」という壁を突破して表彰台に昇って欲しいと願います。だからこそ私は応援し続けます。
今、大化けする可能性が感じられるドライバーは君だけだ!!がんばれ!琢磨選手
※長文で失礼しました・・。
[ 15874 ]
なにはともあれ
投稿者: ダイパパ
2005/10/10 11:44:48
2005/10/10 11:44:48
さすがの琢磨も今年の悪い流れを変えることができなかったかのかと思います。すべてが悪い方向に行ってしまう今年の象徴レースみたいでした。
自他共に認める大ファンですが、過剰なまでの地上波の放送に「そうは問屋が卸さないぞ」と、なぜか冷ややかな目でレース開始を待っていました。焦れば焦るほど、もがけばもがくほど、思い描く結果とはかけ離れてしまう。悔しいけれど、それが現実のF1グランプリなのか?でも、悪いことは今年すべて出し切って、気持ちは来年に。(中国GPもありますが)琢磨の才能は、まだまだ信じています!危険なドライバー?いいじゃありませんか。サムライ?そんなんじゃありませんよ。努力と才能、そして優しさ。すべてを兼ね備えた琢磨。あとは優秀なチーム力だけです。レース屋魂を持ったチームで、ぜひ戦って欲しい。臨機応変に対応できるチームでの、来年の活躍を期待します。
自他共に認める大ファンですが、過剰なまでの地上波の放送に「そうは問屋が卸さないぞ」と、なぜか冷ややかな目でレース開始を待っていました。焦れば焦るほど、もがけばもがくほど、思い描く結果とはかけ離れてしまう。悔しいけれど、それが現実のF1グランプリなのか?でも、悪いことは今年すべて出し切って、気持ちは来年に。(中国GPもありますが)琢磨の才能は、まだまだ信じています!危険なドライバー?いいじゃありませんか。サムライ?そんなんじゃありませんよ。努力と才能、そして優しさ。すべてを兼ね備えた琢磨。あとは優秀なチーム力だけです。レース屋魂を持ったチームで、ぜひ戦って欲しい。臨機応変に対応できるチームでの、来年の活躍を期待します。
[ 15872 ]
お疲れさまでした。
投稿者: petite fille
2005/10/10 11:41:30
2005/10/10 11:41:30
琢磨さん、鈴鹿でのレースお疲れさまでした。決勝では13位で、その順位もイタリア人ドライバーとの接触により取り消しとなってしまい、1年ぶりの鈴鹿で結果を出せずに悔しい思いをされているかと思います。それでも、予選で5番グリッドを獲得したことは素晴らしかったし、無事完走できてよかったです。また、ドライバーズパレードで今年も琢磨さんの笑顔を見ることができ、今年も鈴鹿に来て本当に良かったと実感しました。来年も、鈴鹿で琢磨さんに声援を送ることができることを願っています。
今週末の上海では、BARでの最後のレースになりますが、素晴らしいレースで今季を締めくくってください。健闘を祈ります。
今週末の上海では、BARでの最後のレースになりますが、素晴らしいレースで今季を締めくくってください。健闘を祈ります。
[ 15871 ]
暖かく見守って行きたい
投稿者: アンクル なが
2005/10/10 10:59:01
2005/10/10 10:59:01
琢磨選手おつかれさまです。
FCの皆さんの意見すべて読ませていただきました。
有り難う思いはひとつなんですね。
いまは私達が、じっとしかも暖かく見続けること大切にしませんか。
ことし最後の中国GPリラックスして楽しんでドライブしてください。
来年のシートの件早くFC優先で教えていただけませんか。
皆さんも待ちのぞんでおりますよ
御願いいたしますね。
FCの皆さんの意見すべて読ませていただきました。
有り難う思いはひとつなんですね。
いまは私達が、じっとしかも暖かく見続けること大切にしませんか。
ことし最後の中国GPリラックスして楽しんでドライブしてください。
来年のシートの件早くFC優先で教えていただけませんか。
皆さんも待ちのぞんでおりますよ
御願いいたしますね。
[ 15873 ]
Re:暖かく見守って行きたい
投稿者: MAX
2005/10/10 11:42:01
2005/10/10 11:42:01
初めてカキコさせて頂きます。
琢磨選手お疲れ様でした。
いろいろ厳しい事があり、辛い時期だとは思いますが、こんな時だからこそ私もながさんのように暖かく見守りたいと思います。
これからもずっと応援します、頑張って下さい!
琢磨選手お疲れ様でした。
いろいろ厳しい事があり、辛い時期だとは思いますが、こんな時だからこそ私もながさんのように暖かく見守りたいと思います。
これからもずっと応援します、頑張って下さい!
[ 15867 ]
お疲れさまでした。
投稿者: てっちゃん
2005/10/10 10:09:13
2005/10/10 10:09:13
真っ黒になり鈴鹿では、毎周毎周 一生懸命琢磨さんを応援できました!
結果は本当に残念ですが、これで終わりではないので、
次またがんばってください!
どんな状況であろうとも、私はずっとずっと・・応援し続けます!
こういう人間がいる限り琢磨さんにも、がんばってもらわないとね☆琢磨さんお願いしますねー!!
結果は本当に残念ですが、これで終わりではないので、
次またがんばってください!
どんな状況であろうとも、私はずっとずっと・・応援し続けます!
こういう人間がいる限り琢磨さんにも、がんばってもらわないとね☆琢磨さんお願いしますねー!!
[ 15868 ]
ただいま〜
投稿者: Nao
2005/10/10 10:40:44
2005/10/10 10:40:44
先程、家に着きました。琢磨くん お疲れ様でした。決勝のアクシデントは残念でしたが、攻めた結果ですし、攻める琢磨くんを応援できて 楽しかったです。完走する事を祈りながら、旗を振っていました。「行け〜!!」とか叫んで 声がかすれてしまいました。(笑)予選の雨は 私が祈った通りに降ってきて、面白かったです。お天気を操った気分でした。来年の鈴鹿を楽しみにしています。今日のトークショー(鈴鹿)に行かれなくて、残念です。
[ 15870 ]
追記
投稿者: Nao
2005/10/10 10:48:54
2005/10/10 10:48:54
TVでもお解かりだと思いますが、年々 鈴鹿に赤い人が少なくなって BAR(琢磨)な人が増殖していて、今年は凄かったです!80%くらいでしょうか?来年は 琢磨くんが移籍するチームの色になるんでしょうね!!楽しみです。私も ちょっとしたドライバーのコスプレ?のようでした。