« Next
1
...
1078
|
1079
|
1080
|
1081
|
1082
|
1083
|
1084
...
2481
BACK »
このBBSについて
TAKUMA CLUB TOPページへ
落ち込んでるヒマはないですね!
琢磨のファンであること。
久しぶりにこんにちわ
気持ちを切り替えて
まだまだこれから
[ 15894 ]
落ち込んでるヒマはないですね!
投稿者: ゆうママ
2005/10/10 18:52:00
昨日はクランドスタンドでの観戦でした。
キミがチェッカーを受けるとき
琢磨さんが周回遅れで入ってくるシーンを目の当たりにし
いっきに悔しさがこみ上げてきて
一人でわんわん泣いてしまいました。
本当は人目も気になるけど、とめたくてもとまらなくて
もう、思いっきり泣きました。
こんなに自分の感情を表にだしたのは何年ぶりでしょう?
泣くだけ泣いたら、不思議とすっきりして
今ではもう次のGP、そして来期へと期待でいっぱいです。
本当の佐藤琢磨はこれからです!
ひとつひとつの経験を自分のなかでパワーにかえて
ステップアップをはかっていってください。
私も琢磨さんのファンにふさわしくあるために
もっと器の大きい人間になります!!
[ 15893 ]
琢磨のファンであること。
投稿者: accok
2005/10/10 18:04:28
選手がどんな逆境にあるときも、どんな不調であるときも、私たちの代わりにコクピットに入って、激しいレースを戦って、私たちの胸を熱くさせてくれる選手に、Big Thanks!
結果や裁定はともかく、単調な毎日に、刺激と興奮を与えてくれた佐藤琢磨に、私はエールを送ります。
どんなに厳しい批判の中でも、どんなに苦しい状況に置かれていても、「佐藤琢磨」であることを武器にする彼に、私は感動する。だからエールを送ります。
スポーツが勝負事である以上、批判が飛び交うのはしかたがない。でも、私たちが一瞬でもドキドキした事実は、誰にも変えられないし、これから10年、20年、いやもっと先まで、私たちの記憶にずぅっと残っていくことは変わりはない。
琢磨のファンであることを、私は誇りに思います。
[ 15892 ]
久しぶりにこんにちわ
投稿者: RIN
2005/10/10 17:38:47
鈴鹿GPお疲れ様でした。
琢磨さんに魅かれて、F1に興味を持ち、
今年ようやく「鈴鹿に行く」という思いを叶えることが出来て、生のレースを観てきました。
トークショー等での琢磨さんの姿は、
何度も拝見していましたが、
昨日は、自分の目の前で戦っている琢磨さんの姿に、
終始“鳥肌”でした。
来年も必ず行こうと思います☆☆
普通の言葉しか思い浮かびませんが、感激しました。
ヤミツキニなりそうです♪
今年は、折角当選したイベントに参加出来なくなり、
とても残念でしたが、
鈴鹿に行くことが出来て、本当に良かったです。
走っている琢磨さんを見ることが出来て、本当に良かったです。
また、来年も楽しみにしています。
今季最後の“上海GP”は、
テレビの前で応援していますp(^^)q
追伸:話には聞いていましたが、ほんとうに大勢のファンが
鈴鹿に集結するんですね!
同じ気持ちの人達がいる空間で、いろんな体験が出来て
楽しかったです。(帰りの渋滞とかも・・・)
[ 15891 ]
気持ちを切り替えて
投稿者: HamhamTaku☆F1
2005/10/10 17:16:48
琢磨さん、鈴鹿はちょっと頑張りすぎちゃいましたね☆
今週末はもう中国GPです!
肩の力を抜いて、走ることを楽しんでくださいね♪
周りの意見には耳を傾けても、気にしすぎないように☆
[ 15890 ]
まだまだこれから
投稿者: めぐっぺ
2005/10/10 17:13:46
琢磨さん、皆さん、こんにちは。
琢磨さんとチームスタッフの皆さん、お疲れさまでした。
鈴鹿から帰ってきました。
今年はシケインからの観戦。
目の前で接触をみて悲鳴をあげてしまいましたが、
そのあとの琢磨さんの気持ちを考えたら、無我夢中で
応援しつづけていました。
琢磨さんのいまの気持ちを考えたら、
トークショーの琢磨さんが気になりますが、きっとファンから温かいエールをもらっていると思います。
琢磨さんには本当に素敵なファンの方がたくさんいます。
これからも、なにも気持ちは変わりません。
このままじゃ終わらないって分かっていますから。
くじけそうな時にいつも琢磨さんから勇気をもらっています。
どれだけ助けられたことか・・・。
レース以外の活動も忙しく大変だと思いますが、お体に気をつけて頑張ってくださいね。
中国GPもTVの前で応援しています!!
« Next
1
...
1078
|
1079
|
1080
|
1081
|
1082
|
1083
|
1084
...
2481
BACK »