« Next
1
...
1047
|
1048
|
1049
|
1050
|
1051
|
1052
|
1053
...
2481
BACK »
このBBSについて
TAKUMA CLUB TOPページへ
お疲れ様でした
今年を終えて思ったこと
琢磨くん、お疲れさまでした。
はじめましてー
ありがとう!
[ 16135 ]
お疲れ様でした
投稿者: まなはんママ
2005/10/16 23:18:12
琢磨さん、大変なシーズンでしたね。
本当にお疲れ様でした。
今年の色々なことをプラスに変えて、来年は充実した良いシーズンになることを
祈っています。
誰にでもスランプや不運はあります。
それを乗り越えたときに、人間は大きくなれるんですよねっ。
元気な赤ちゃんが生まれるといいですねっ。
きっと、琢磨さんにたくさんの力を与えてくれます。
琢磨さんの奥様が無事に出産を迎えることができるように祈っています。
本当にお疲れ様でした。
[ 16134 ]
今年を終えて思ったこと
投稿者: ひいろ
2005/10/16 23:12:03
こんばんは
今シーズンお疲れ様でした。
中国GPは、スタート直後にアクシデントもなくて
いきなり11位にジャンプアップしてたのでちょっと気になってましたが
フライングは痛すぎますね。
でもフライングは純然たるドライバーのミスです。
やはり気楽にとは簡単にいけないほど内心焦ってたのかなぁ。
ともあれ、最悪のシーズンは獲得ポイントが1ポイントで終わりました。
今シーズンを振り返って思えたことは、
琢磨も含めて、去年の成績を自分たちの実力と勘違いしたのが
今シーズンの原因ではないかなということです。
去年は確かにBARはコンストラクター2位です。
でもぶっちぎりのフェラーリには足元にも及ばず、
マクラーレン、ウィリアムズ、ルノーの自滅に助けたれた結果、
単に押し出されただけだったのではと・・。
これらの3チームは過去にチャンピオンを何度も取ったチームです。
だめだった原因さえ克服すれば、いくらでも元に戻ります。
その結果が今年の成績だと思います。
BARは去年の幻想を自分たちの実力と思い、チャレンジャー精神も努力も忘れ、
ある意味驕りや油断もあったのではと思えるくらいの体たらくでしたね。
琢磨もまだまだチャンピオンを狙えるほどの実力も経験もないと思います。
まだまだ経験と実力を磨くシーズンが必要なのにもかかわらず
このような流れに巻き込まれて、実力以上の結果を求められ、自分も求め、
その結果もどかしいくらいの空回りと思います。
でもこの結果は歯がゆいとは思えても裏切られたとは思いません。
私もここではかなり辛口の考えを書いてきましたが
それはもっともっと上の次元に行ってほしいが故です。
裏切られたと思えるのは、中途半端なままでチャレンジを投げ出してしまった時でしょう。
是非来年は、「1年後に待ってろ」と言えるくらいの
充実した経験を積めるチームに行って欲しいですね。
[ 16133 ]
琢磨くん、お疲れさまでした。
投稿者: CHIYOMI
2005/10/16 23:04:55
琢磨くん、中国GP,そして2005シーズン、お疲れさまでした。
最後までどこかで何かが起こる、そんな辛いシーズンでしたね。
でも、どんなレースでも何かを学んでいますよね。
今シーズンの琢磨くんは決して成長してないわけでも、下手になったわけでもなく、
むしろ、いろんな経験を積んで、それを糧にして、成長してると思います。
来年は一回り大きく成長した姿をきっと見せてくれると信じています。
来月、琢磨くんの笑顔に会えること、楽しみにしています。
それまでに来季の朗報も聞けたら嬉しいですね。(^-^)
12月にはかわいい赤ちゃんが誕生しますし、これからはいい事ばかりですよね!
今は体を休めて、そして元気に日本に帰ってきてくださいね。
本当にお疲れさまでした。(^^)/
[ 16130 ]
はじめましてー
投稿者: KAZU
2005/10/16 22:52:50
やっとネットがつながり10月15日FCに入りました。今シーズンは駄目だったけど来シーズンは絶対に表彰台に登ってほしいー来年鈴鹿でまた待ってます。
[ 16128 ]
ありがとう!
投稿者: COZY
2005/10/16 22:49:56
琢磨選手、まずは本当にお疲れ様でした!!
05年型F1と琢磨選手の相性は最後まで悪かったですね。
様々な意見があるかとは思いますが、僕としては
「今年のF1にはフィットしなかった」
という一言に凝縮されると思っています。
琢磨選手が下手になったり遅くなったりした訳ではなく、
現時点で課題とする部分が重要度を増してしまった。
それが全てだったのでは無いかと思います。
何人かのファンの方が指摘されている通り、
現時点での琢磨選手は万能なドライバーではありませんよね。
けれども、それは多くの他のドライバーにも通じる事です。
ドッグファイトに於ける能力が求められる性格のF1となれば、
或いはバトン選手が評価を落とす事もありえる訳です。
これがまさに「時代を味方につける」と云う事です。
この数年、少なくとも今季までは“安定性”が重要でした。
しかし、来季はレギュレーションの変更に依って
再び新しい性格の06年型F1が姿を現すでしょう。
そこに上手くフィットすれば、再び活躍出来ます。
課題はそうした良い流れの中で克服していく物です。
アロンソ選手もキミ選手も、今季はまさにそうでした。
とにかく今の琢磨選手に必要な事は、
心身ともに充分な休養を摂り、良い精神状態で今季を消化して、
ブランニュー琢磨となって来季を迎える事でしょう。
今季も琢磨選手を通して、自分にも通じる様々な事に
気付き学ぶ事が出来たと思います。
最後までの奮闘、ありがとうございました!!
« Next
1
...
1047
|
1048
|
1049
|
1050
|
1051
|
1052
|
1053
...
2481
BACK »