
[ 15829 ]
接触の瞬間!これが真実!
投稿者: Over-Run
2005/10/10 00:01:40
2005/10/10 00:01:40
以下にトゥルーリとの接触の瞬間の写真があります。
http://002.gamushara.net/geispo/data/suzuka.jpg
ビックリしました!明らかにタクがインをついたのにトゥルーリが閉めています!後ろから来た琢磨に全く気づいていないようです。また、トゥルーリは左に十分避けるスペースがありました。なのに閉めました。
隙があればそこをつくのがレースです。
FIAは欧州至上主義に凝り固まった連中ばかりです。
正論唱えても暖簾に腕押し。
欧州人にペナルティ与えるより、極東の島国の若者に罪をなすりつけた方が自己保身の為に良いと考える連中ばかりです。
タクはそんな連中を黙らせる様にガンガン喋った方がいいと思うのだが…。
http://002.gamushara.net/geispo/data/suzuka.jpg
ビックリしました!明らかにタクがインをついたのにトゥルーリが閉めています!後ろから来た琢磨に全く気づいていないようです。また、トゥルーリは左に十分避けるスペースがありました。なのに閉めました。
隙があればそこをつくのがレースです。
FIAは欧州至上主義に凝り固まった連中ばかりです。
正論唱えても暖簾に腕押し。
欧州人にペナルティ与えるより、極東の島国の若者に罪をなすりつけた方が自己保身の為に良いと考える連中ばかりです。
タクはそんな連中を黙らせる様にガンガン喋った方がいいと思うのだが…。
[ 15831 ]
Re:接触の瞬間!これが真実!
投稿者: Speedracer
2005/10/10 00:16:58
2005/10/10 00:16:58
私もFIA判断をおかしいとおもいました。
FIAはもう少し映像を慎重に判断して決めてほしいとおもいます。
それも琢磨さんの成績抹消はひどすぎます。
FIAは弱いものいじめが好きですからしょうがないですね
FIAはもう少し映像を慎重に判断して決めてほしいとおもいます。
それも琢磨さんの成績抹消はひどすぎます。
FIAは弱いものいじめが好きですからしょうがないですね
[ 15834 ]
Re:接触の瞬間!これが真実!
投稿者: ナオF1
2005/10/10 00:32:01
2005/10/10 00:32:01
便乗してすみません。
琢磨君お疲れさまでした。
ビデオを何度も見ましたが、琢磨君はきちんと減速した状態で横に並んでます。そこへトゥルーリが寄せてきたのでブレーキをロックさせたように見えます。何度見てもそう見えます。かつてプロストがセナに寄せたように。そして琢磨君だけに厳しい裁定。
欧州至上主義。確かにあると思います。でもセナはそれを撥ね除けてチャンピオンになりました。
琢磨君も現実の中で多いに悩むことがあると思います。なぜ自分だけが…と、思うこともあると思います。でも、せっかくそこにいるのですから、あきらめずに頑張ってほしいと思います。
F1も時代とともに変化し、スポンサー重視・結果重視の世界になっていることも否めません。だから時には自分をクールダウンさせて、レース中の佐藤琢磨といものを客観的に見ることも必要かなと思います。「慎重」ではなく「万全」という意味で。
何も知らない者がこんなことを言うのも大変おこがましいですが、今後の進化に期待しています。日本人だからではなく、ひとりのドライバーとして魅力的だからです。
長々とすみません。上海では、あえて「結果」を期待しています。それが来年につながると思います。
琢磨君お疲れさまでした。
ビデオを何度も見ましたが、琢磨君はきちんと減速した状態で横に並んでます。そこへトゥルーリが寄せてきたのでブレーキをロックさせたように見えます。何度見てもそう見えます。かつてプロストがセナに寄せたように。そして琢磨君だけに厳しい裁定。
欧州至上主義。確かにあると思います。でもセナはそれを撥ね除けてチャンピオンになりました。
琢磨君も現実の中で多いに悩むことがあると思います。なぜ自分だけが…と、思うこともあると思います。でも、せっかくそこにいるのですから、あきらめずに頑張ってほしいと思います。
F1も時代とともに変化し、スポンサー重視・結果重視の世界になっていることも否めません。だから時には自分をクールダウンさせて、レース中の佐藤琢磨といものを客観的に見ることも必要かなと思います。「慎重」ではなく「万全」という意味で。
何も知らない者がこんなことを言うのも大変おこがましいですが、今後の進化に期待しています。日本人だからではなく、ひとりのドライバーとして魅力的だからです。
長々とすみません。上海では、あえて「結果」を期待しています。それが来年につながると思います。
[ 15838 ]
Re:接触の瞬間!これが真実!
投稿者: Over-Run
2005/10/10 00:46:51
2005/10/10 00:46:51
ナオF1さん。レスありがとう!
セナも乗り越えた壁、タクにも乗り越えて欲しいです。
同じ日本人のサッカーの中田英寿選手も乗り越えた壁、タクにも乗り越えて欲しいです。
セナも乗り越えた壁、タクにも乗り越えて欲しいです。
同じ日本人のサッカーの中田英寿選手も乗り越えた壁、タクにも乗り越えて欲しいです。
[ 15842 ]
Re:接触の瞬間!これが真実!
投稿者: かむな猫
2005/10/10 00:58:53
2005/10/10 00:58:53
これはすごい写真ですね。
S2からは全くわかりませんでした。
ありがとうございます。
S2からは全くわかりませんでした。
ありがとうございます。
[ 15855 ]
Re:接触の瞬間!これが真実!
投稿者: コモコ
2005/10/10 03:04:18
2005/10/10 03:04:18
こんばんは。みなさん、琢磨くんお疲れ様です。
TV観戦だったので、詳細が分からないままFIAの裁定を知りました。
この写真を見る限り、ペナルティをもらうような状況ではないと思うのですが。。。
もどかしさが募りますね。
Over-Runさん、この連写すごいですね!!
TV観戦だったので、詳細が分からないままFIAの裁定を知りました。
この写真を見る限り、ペナルティをもらうような状況ではないと思うのですが。。。
もどかしさが募りますね。
Over-Runさん、この連写すごいですね!!
[ 15859 ]
Re:接触の瞬間!これが真実!
投稿者: COZY
2005/10/10 04:14:06
2005/10/10 04:14:06
何度も何度もビデオをリプレイしましたが、
明らかにトゥルーリはインを空けたまま早めにブレーキングして
琢磨がそこを差した時に突然切り込んできているのです。
それを避けるために琢磨はダートに逃げているくらい。
ハッキリ言いますが、トゥルーリは守備が甘過ぎます。
この程度の防御で充分だと云う感覚があるからこそ、
昨年のフランスGPでルーベンスに抜かれたのでは?
ちなみに、今回の琢磨選手のペナルティが非常に重いのは
トヨタからの「出場停止要請」を考慮してのようです!
そしてBARホンダは執行猶予中につき、
琢磨を擁護する発言を繰り返しながら控訴はしない。
ガッカリです。
明らかにトゥルーリはインを空けたまま早めにブレーキングして
琢磨がそこを差した時に突然切り込んできているのです。
それを避けるために琢磨はダートに逃げているくらい。
ハッキリ言いますが、トゥルーリは守備が甘過ぎます。
この程度の防御で充分だと云う感覚があるからこそ、
昨年のフランスGPでルーベンスに抜かれたのでは?
ちなみに、今回の琢磨選手のペナルティが非常に重いのは
トヨタからの「出場停止要請」を考慮してのようです!
そしてBARホンダは執行猶予中につき、
琢磨を擁護する発言を繰り返しながら控訴はしない。
ガッカリです。
[ 15869 ]
Re:接触の瞬間!これが真実!
投稿者: teiyiken
2005/10/10 10:47:08
2005/10/10 10:47:08
Over-Runさん、写真ありがとうございました。
もうこれ以上言いたいことがありませんが、上海で精一杯応援します!
もうこれ以上言いたいことがありませんが、上海で精一杯応援します!
[ 15827 ]
今はただ我慢するしかない!!
投稿者: ケイチ
2005/10/09 23:54:49
2005/10/09 23:54:49
こんばんは。
先ほど鈴鹿から帰ってきました。私はS字で観戦していましたが、序盤からやはりマシンの調子が少し悪かったのか、琢磨選手のドライヴィングに何となく元気さが感じられず、それがとても辛かったです。トゥルーリとの接触については当事者達以外は何も分からない世界だと思うので、何も言いません。
ただ、来年も琢磨選手には絶対に鈴鹿で戦って欲しい、それだけです。
琢磨選手ならこのどん底から絶対に這い上がれる!!期待してます!
先ほど鈴鹿から帰ってきました。私はS字で観戦していましたが、序盤からやはりマシンの調子が少し悪かったのか、琢磨選手のドライヴィングに何となく元気さが感じられず、それがとても辛かったです。トゥルーリとの接触については当事者達以外は何も分からない世界だと思うので、何も言いません。
ただ、来年も琢磨選手には絶対に鈴鹿で戦って欲しい、それだけです。
琢磨選手ならこのどん底から絶対に這い上がれる!!期待してます!
[ 15826 ]
残念でした・・・。
投稿者: うちたつ
2005/10/09 23:44:13
2005/10/09 23:44:13
今鈴鹿から帰ってきました。
「琢磨失格」のニュースを聞いてびっくりしています。
今年は本当に試練が続く辛いシーズンになってしまいましたが最終戦・上海では良い形で1年を締めくくれるよう素晴らしいレースを期待しております。鈴鹿のことは忘れて、気持ちを切り換えて諦めずに頑張ってもらいたいです。応援しています!!
「琢磨失格」のニュースを聞いてびっくりしています。
今年は本当に試練が続く辛いシーズンになってしまいましたが最終戦・上海では良い形で1年を締めくくれるよう素晴らしいレースを期待しております。鈴鹿のことは忘れて、気持ちを切り換えて諦めずに頑張ってもらいたいです。応援しています!!
[ 15821 ]
その姿勢に。上にあがるよう応援しています。
投稿者: tom
2005/10/09 23:21:00
2005/10/09 23:21:00
本日、ビデオ観戦でした。とても悔しい!悔しい●●●
今日のレースはホームでもあり、かなり期待していました。
しかし13位でしたね。悔しい。その反面、琢磨君の走りをみて感動しました。まず、スタート時のコースアウトですが正直「アー」と叫びました。しかしコースに復帰。スタート時に相手に並ばれても自分が前に出る姿勢に感動でした。また、その後、トゥルーリと接触(記録抹消、テレビなのでいきさつはわかりませんが抜かれたのでブロックしてそうなったのかな)、いずれにせよ、ほかのドライバーならば別の行動をとったのかもしれない。しかしあなたのその気持、運転ががなにより勇気づけられます。プロだったらと言う人がいるでしょうが実際レースに出たら自分も確実に琢磨君のようにするでしょう。多分「カミヒトエ」の世界なんでしょう。そこをカミヒトエに見せないの人がチャンピョンになれるのでしょう。「佐藤はアマ」と言われてもても今はいいとおもう。なぜならその「カミヒトエ」が絶対に実力となるときが来ると思うし、信じたい。琢磨君のレベルアップしたすがたを見て自分もレベルアップするために。上にあがるよう応援しています。
今日のレースはホームでもあり、かなり期待していました。
しかし13位でしたね。悔しい。その反面、琢磨君の走りをみて感動しました。まず、スタート時のコースアウトですが正直「アー」と叫びました。しかしコースに復帰。スタート時に相手に並ばれても自分が前に出る姿勢に感動でした。また、その後、トゥルーリと接触(記録抹消、テレビなのでいきさつはわかりませんが抜かれたのでブロックしてそうなったのかな)、いずれにせよ、ほかのドライバーならば別の行動をとったのかもしれない。しかしあなたのその気持、運転ががなにより勇気づけられます。プロだったらと言う人がいるでしょうが実際レースに出たら自分も確実に琢磨君のようにするでしょう。多分「カミヒトエ」の世界なんでしょう。そこをカミヒトエに見せないの人がチャンピョンになれるのでしょう。「佐藤はアマ」と言われてもても今はいいとおもう。なぜならその「カミヒトエ」が絶対に実力となるときが来ると思うし、信じたい。琢磨君のレベルアップしたすがたを見て自分もレベルアップするために。上にあがるよう応援しています。
[ 15820 ]
お疲れ様です!
投稿者: hiro
2005/10/09 23:18:48
2005/10/09 23:18:48
さきほど家に戻りました。
今まだ帰路の途中の方気をつけてお戻りくださいね。
今、このBBSを開いてみてシケインでのことがいろいろと
書かれていますね。
私はそのシケインで観戦していました。
私は車の運転はするけれど、フォーミュラーカーには乗れません。
自分にできないことをあれこれいうことはできないけど、
でも、
今まで何度も鈴鹿へ行きましたが、4輪でも2輪でもシケインではいろいろなことが起こっていると思います。
それが、サーキットだし、レースなんだとずっと思ってきました。
実際、一週目のシケインはまるでなんでもありのようにラインを無視する車ばかりでしたよ。
それはどういう決まりがレースの運営上あるかを知らないので
もしかするとラインはどうでもいいということなのかもしれませんが・・・(私が無知でわからないのですが)
うまくいえないのですが、
まじめに一生懸命取り組んだことであれば、
次にはなにか得るものがあると思います。
琢磨さんは一生懸命だったと思います。
もちろんほかのドライバーの誰もが。
次もその次もずっとずっと
まじめさも一生懸命さも失わずに
琢磨さんらしくあってほしいと思います。
変な文になってすみません。
hiro
今まだ帰路の途中の方気をつけてお戻りくださいね。
今、このBBSを開いてみてシケインでのことがいろいろと
書かれていますね。
私はそのシケインで観戦していました。
私は車の運転はするけれど、フォーミュラーカーには乗れません。
自分にできないことをあれこれいうことはできないけど、
でも、
今まで何度も鈴鹿へ行きましたが、4輪でも2輪でもシケインではいろいろなことが起こっていると思います。
それが、サーキットだし、レースなんだとずっと思ってきました。
実際、一週目のシケインはまるでなんでもありのようにラインを無視する車ばかりでしたよ。
それはどういう決まりがレースの運営上あるかを知らないので
もしかするとラインはどうでもいいということなのかもしれませんが・・・(私が無知でわからないのですが)
うまくいえないのですが、
まじめに一生懸命取り組んだことであれば、
次にはなにか得るものがあると思います。
琢磨さんは一生懸命だったと思います。
もちろんほかのドライバーの誰もが。
次もその次もずっとずっと
まじめさも一生懸命さも失わずに
琢磨さんらしくあってほしいと思います。
変な文になってすみません。
hiro


















